誰でも気軽に相談できる「オンラインカウンセリング」とは?

この記事はこんな方に読んで欲しい
  • 人間関係で悩んでいる
  • これからの仕事・キャリアで迷っている
  • もっと自己理解を深めたい
  • 将来への漠然とした不安がある
  • 自分はもしかして発達障害なのかもと悩んでいる

周りに相談できる人はいるにはいるけど、身近な人には相談しにくいこともあります。

そんな方の中には、カウンセリングも検討されたことがあるかもしれません。

 

でも、カウンセリングって何か敷居が高い気がするし、心療内科やメンタルクリニックへ行くのは気が引けるという方もいると思います。

そんな方には、誰でもすぐに相談できるオンラインカウンセリングという手があります。

 

オンラインカウンセリングとは、パソコンやスマホを通じて、自宅に居ながら心の専門家と対話をするメンタルヘルスケアサービスです。

勇気を出して病院やクリニックへ行ったとしても、すぐにカウンセリングが出来るとは限らないですが、オンラインカウンセリングなら、いつでもどこでも悩みを相談できます。

 

また、コロナ禍で外出がしにくくなったことを背景に、日本においても少しずつオンラインカウンセリングの利用者が増えてきました。

この記事では、そんなオンラインカウンセリングについて解説していきます。

 

誰でも気軽に相談できる「オンラインカウンセリング」とは?

誰でも気軽に相談できる「オンラインカウンセリング」とは?

 

オンラインカウンセリングは、テレセラピーやEセラピーとも呼ばれ、ビデオ会議、電話、メールやチャットなどを使ってインターネット上で提供されるメンタルヘルス治療の一種です。

 

オンライン・カウンセリングは、特に地方に住む人、移動に不自由がある人、多忙で対面式のカウンセリングに参加することが困難な人にとって、メンタルヘルスケアを受けるための便利で効果的な方法となります。

 

オンラインカウンセリングでは、カウンセラーとクライアントは安全なオンライン・プラットフォームを通じてコミュニケーションをとり、人間関係、職場や家庭での悩み、漠然とした不安感などなど、対面式のカウンセリングで扱うのと同じ種類の問題について話し合います。

カウンセラーは、認知行動療法(CBT)弁証法的行動療法(DBT)など、さまざまな技術やアプローチを用いて、クライアントが精神的な悩みを解決し、治療目標を達成できるよう支援します。

 

【認知行動療法について知りたい方はこちらの記事をご覧ください】

 

オンラインカウンセリングのメリット・デメリット

オンラインカウンセリングのメリット・デメリットをまとめます。

以下のメリット・デメリットを理解した上で、自分にとって何が最適かを考え、精神衛生の専門家に相談することが重要です。

メリット

  1. 利便性:インターネットに接続できる場所であれば、どこでも快適にカウンセリングを受けることができます。忙しい方、地方にお住まいの方、移動に問題がある方などには特に有効な手段です。
  2. アクセスのしやすさ:物理的な距離、費用、交通手段などの問題で対面式カウンセリングに参加することが困難な人にとって、より利用しやすいものとなります。
  3. 匿名性:匿名性が保てるため、デリケートな話題でも安心して相談できる場合があります。
  4. カウンセラー選択の幅が広がる:自分の住んでいる地域のセラピストに限定されることなく、より多くのセラピストの中から選ぶことができます。

 

デメリット

  1. 非言語的なコミュニケーションの限界:カウンセリングは、言葉によるコミュニケーションに依存するため、画面越しだと表情やボディーランゲージなどの非言語的図を解釈することが難しくなる場合があります。
  2. 技術的な問題:安定したインターネット接続を必要するので、通話が途切れたり、ビデオやオーディオの配信に不具合が生じるなど、技術的な問題によって中断される可能性があります。
  3. 法的・倫理的な考慮:オンラインカウンセリングに限った話ではないですが、個人情報漏洩のリスクがあるので、十分に注意が必要です。
  4. すべての人に適しているとは限らない:オンラインカウンセリングに抵抗がある人や、対面カウンセリングを好む人もいます。

 

すぐに始められて、いつでも気軽に連絡可能なオンラインカウンセリング「Unlace」

ここまでオンラインカウンセリングとは何なのか、そのメリット・デメリットをご説明してきました。

ここでは、どこでも誰でもすぐに始められるオンラインカウンセリングの「Unlace」についてご紹介します。

24時間365日で連絡が可能【Unlace】

Unlaceの特徴

オンラインカウンセリング「Unlace」の特徴は以下の通りです。

  1. すぐに相談できる
  2. 24時間365日で連絡が可能
  3. カウンセラーは運営による審査を通過した心理資格保持者のみ
  4. 顔出し不要
  5. 匿名でチャット形式で相談可能
  6. 病院と違い、事前の予約
  7. 来店不要
  8. 定額で使い放題 (カウンセラーはメッセージを受け取ってから、12時間以内を目安に返信。 ただし、週に2日のカウンセラー定休日。)

 

Unlaceはカウンセリングの他にも、以下のようなコンテンツがあります。

  • ジャーナリング:頭に浮かんだことを書き起こす。「書く瞑想」と言われ、状況の整理、ストレスや不安の軽減、自己理解が深まる、気持ちの整理、客観視ができるなど。
  • 心理診断:あらゆる角度で自分自身を知ることができる診断。不安尺度診断、認知の歪み診断、ストレスコーピング診断など。
  • メディテーション:心身を穏やかで安定した状態にするために、特定の状態、物体、思考、活動などに心を集中させる。

 

 

利用料金

Unlaceの利用料金は、2週間で8800円です、

対面のカウンセリングは、保険が適用されるケースもありますが、基本的には保険対象外です。

 

カウンセリングの相場は以下の通りです。

  • 対面カウンセリング:30分4,900円程度・50分8,200円程度・80分13,000円程度・120分19,000円程度
  • チャット・メールカウンセリング:1通2,500円程度
  • ビデオ・電話カウンセリング:30分3,800円程度・50分6,300円程度・80分10,000円程度・120分15,000円程度

対面のカウンセリングよりコスパは良いと思われます。

 

カウンセリングまでの流れ

カウンセリングを実際に受けるまでの流れは次の4ステップです。

Step 1 プロフィール情報の入力

現在の状態を確認するために、いくつかの簡単な質問に回答する。

Step2 カウンセラー選択

プロフィール情報の回答を基に24時間以内に最大3名のカウンセラーから連絡が届くので、その中からカウンセラーをご選択する。

Step 3 追加情報の入力

カウンセリングをスムーズに行うための情報をカウンセラーが把握するために、簡単な質問に回答する。

Step 4 カウンセリング開始

スマホやパソコンを使って、選択したカウンセラーとカウンセリング開始。
より詳しい情報を知りたい方は以下のリンクからUnlaceの公式サイトを訪れてみてください。



まとめ

  • オンライン・カウンセリングは、特に地方に住む人、移動に不自由がある人、多忙で対面式のカウンセリングに参加することが困難な人にとって、メンタルヘルスケアを受けるための便利で効果的な方法となります。
  • オンラインカウンセリングのメリットには、利便性、アクセスのしやすさ、匿名性、カウンセラー選択の幅が広がることなどがある。
  • オンラインカウンセリングのデメリットには、非言語的なコミュニケーションの限界、技術的な問題、法的・倫理的な考慮、すべての人に適しているとは限らないことなどがある。
  • オンラインカウンセリング「Unlace」は、すぐに相談できる、24時間365日で連絡が可能、カウンセラーは運営による審査を通過した心理資格保持者のみ、顔出し不要、匿名でチャット形式で相談可能、病院と違い、事前の予約といった特徴がある。

 

【あわせて読みたい】

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
tetsuya
北海道在住の35歳。 元ホテルマン。30歳で一念発起して、大学に入り直し、心理学を学ぶ。医療機関で実務経験を積んだのち、公認心理師を取得。月に10冊以上本を読んだり、論文を読み漁ったりして得た知識をブログでシェアします。