コロナごもりで病んできた?そんなときはミスチルの曲で元気になろう
先日、仕事が休みで家でゴロゴロしながら、YOU TUBEを観ていたときのことです。 面白そうな動画を探すために、上から下にスクロールしていると、Mr.Childrenの『渇いたkiss』の動画を見つけました…
先日、仕事が休みで家でゴロゴロしながら、YOU TUBEを観ていたときのことです。 面白そうな動画を探すために、上から下にスクロールしていると、Mr.Childrenの『渇いたkiss』の動画を見つけました…
ドラマ・アニメ・映画などを観ていて、「このあと、登場人物が恥をかくな」っていうシーンにさしかかると見続けることが出来ず、思わず目を背けてしまった、なんて経験ありませんか? もし当てはまるなら、あなたは「共感…
【一部ネタバレ注意!】 ホアキン・フェニックス演じる悪のカリスマ「ジョーカー」 彼は自分の意志とは関係なく、突然笑い出してしまう、脳神経の病を患っていた。 バスの中で子どもを笑わせてて、その子…
社会で生活していくためには、感情をコントロールすることが必要です。 スーパーでいきなり一人で陳列棚のトマトとかにキレてたら、 「あの人ちょっと危ない!」と思われちゃいますもんね。 そこで疑問が…
うつ病を患っている人は年々、増加しています。男女比をみると、うつ病は男性よりも女性に多いです。 厚生労働省の平成29年度の調査によると、男性のうつ病患者数が49.5万人で、女性のうつ病患者数が78.1万人でした。 平成2…
みなさん、知能指数(IQ)はご存知だと思いますが、感情(EQ)って聞いたことありますか? EQは Emotonal Intelligence Quotient の略で日本語だと、心の知能指数とか感情知能、情…
物心がついた頃から、すでに持っている「感情」 感情は人間が自然界で生き残るために、獲得したものです。 など、感情には役割があるのです。 感情の役割や獲得した背景についてはこちらの…