【恋愛の科学】 恋に落ちると脳の中で何が起きる?

 

愛は脳の中でどのように生まれ、変わっていくのでしょうか?

この記事では、恋愛の初期の激しい段階から安定した愛着、そして別れまで、脳内で起きる変化をわかりやすく説明します。

恋愛が私たちの脳にどんな影響を与えるのかを理解することで、自分の感情や相手の気持ちをよりよく理解し、健全な関係を築くための手助けになるかもしれません。

【この記事を読んで分かること】

  • 恋愛の最初はとても強い感情と考え方の変化が伴う。
  • 愛着の段階では、リラックスした気持ちと信頼が大切になる。
  • 失恋は脳に痛みを与えるが、時間とサポートで回復可能。
  • 恋愛の経験は学びと成長のチャンスとなる。
  • 愛の段階にはそれぞれ特有の脳内変化があり、それが私たちの行動や感じ方に影響する。

 

【第一ステージ】熱狂的な愛

【第一ステージ】熱狂的な愛

恋愛の最初の段階は、多くの人にとってとても刺激的で感情的です。

この時期は心理学者が「熱狂(英語:infatuation)」と呼ぶ段階であり、私たちは強い感情と相手への執着を感じます。

例えば、「相手ともっと一緒にいたい!」と思ったり、日常生活の中でも相手のことばかり考えて頭から離れなくなります。

 

この段階では、相手の存在が生活の中心となり、相手がいないと強い寂しさを感じることがあります。

また、相手のために何かをして喜んでもらいたいという強い気持ちも生まれます。

 

このように、恋愛初期の段階では、相手との関係を深めたいという強い願望が私たちの行動を支配します。

 

恋に落ちると脳の中で何が起きる?

では、このとき、脳の中では何が起こっているのでしょうか?

脳の中では、報酬とやる気をつかさどる「腹側被蓋野(VTA)」が活性化し、ドーパミンという幸せを感じる物質がたくさん分泌されます。

これは甘いものを食べたときや喉が渇いたときに水を飲むときと似た反応です。

 

このドーパミンの分泌は、恋愛初期の高揚感や興奮感をもたらし、相手と一緒にいることで感じる喜びをより強くします。

また、脳の「前頭前皮質」の活動が低下し、相手の欠点が見えにくくなるため、相手を理想的に見がちです。

 

 

このため、恋愛初期の段階では相手を完璧に思い、欠点があっても気にしなくなることが多いです。

 

【第二ステージ】愛着と共感的な愛

【第二ステージ】愛着と共感的な愛

熱狂的な恋愛の段階を過ぎると、関係は次第に安定して「愛着」の段階に進みます。

この段階では、「オキシトシン」や「バソプレシン」といったホルモンが重要な役割を果たし、リラックスした気持ちや相手への深い信頼を作ります。

たとえば、長い関係の中で相手と一緒にいると安心感を得られるのは、これらのホルモンが関係しているからです。

 

愛着の段階では、相手に対して深い安心感や信頼感を持ち、一緒にいることで心が落ち着くと感じることが増えます。

また、この段階ではお互いの長所や短所を受け入れ、より現実的で安定した関係を築くことができます。

 

ストレスホルモンが減り、安心感が得られる

オキシトシンは、ストレスを引き起こすホルモンである「コルチゾール」の放出を抑えて、愛する人と過ごすことでリラックスさせてくれます。

この効果により、恋人やパートナーと一緒にいるときに安心感を得られます。

また、最初の熱狂的な段階では判断力が鈍くなることがありますが、この段階を過ぎると、相手をより現実的に見ることができるようになります。

 

ただし、愛のフィルターが外れることで、相手の欠点がはっきり見えるようになることもあります。

これにより、関係が試される時期が来ることもありますが、それを乗り越えることで、さらに強い愛着と共感的な愛が生まれます。

 

【エクストラステージ】失恋と心の痛み

【エクストラステージ】失恋と心の痛み

失恋は脳にどんな影響を与える?

別れの痛みは、脳にとって非常に大きなストレスです。

脳の「島皮質」が活性化し、身体的な痛みと似た感情的な痛みを感じます

特に別れた相手を思い出すと、「腹側被蓋野(VTA)」が再び活性化し、失ったパートナーへの強い気持ちが生じることがあります。

 

このため、別れた直後は感情が不安定になり、ストレスが増えることが多いです。

別れた後の寂しさや虚しさは、私たちの生活に大きな影響を与え、集中力が低下したり、普段の楽しみが感じられなくなったりすることがあります。

 

しかし、これは脳が失ったものを取り戻そうとする自然な反応であり、別れの痛みを経験することで人は感情的に成長することができます。

 

どのように立ち直っていくか

時間が経つと、「前頭前皮質」などの脳の高次の機能が感情のコントロールを助けます。

運動をしたり、友達と過ごしたり、好きな音楽を聴いたりすることは、心の回復にとても効果的です。

こうした活動はドーパミンを分泌し、気持ちを前向きにする助けとなります。

 

また、新しい趣味を見つけたり、新しい人間関係を築いたりすることも、心の回復に役立ちます。

別れはつらいものですが、それを乗り越えることで私たちはより強く、より柔軟になります。

 

そして、過去の経験を通じて新しい恋愛に対しても、より健康的な視点を持つことができるようになります。

特に思春期や若い頃の別れは強い感情的な影響を与えますが、これを経験することで感情的な耐性が育まれます。

 

恋愛から学べることとは?

恋愛から学べることとは?

別れはつらい経験ですが、多くの人はそこから学び、成長することができます。

恋愛の経験は、自己理解を深めたり、他の人との関係をより良くしたりするための大切なチャンスです。

たとえば、過去の恋愛で学んだことを活かして、次の関係ではもっと良いコミュニケーションを取れるようになるかもしれません。

 

また、恋愛を通じて自分の感情や相手の気持ちに対する理解が深まり、自己成長を遂げることができます。

恋愛は人間関係を築く上で重要な学びの場であり、その経験から得た教訓は、仕事や友情、家族関係などさまざまな場面で役立つことがあります。

 

まとめ

恋愛は、私たちの脳と感情に深い影響を与える複雑なプロセスです。

最初の熱狂的な段階から愛着へと進み、別れを経験し、その後の学びと成長へと続きます。

脳内で起きる変化を理解することで、自分自身や相手の行動をよりよく理解し、健全で深い人間関係を築く手助けになるでしょう。

 

恋愛の経験は、自己成長と人間関係の向上において大切な学びの場です。サポートを受けながら、愛のプロセスを通して成長し続けましょう。

 

【あわせて読みたい】

 

【参考文献】

銀座泰明クリニック「恋愛の脳科学

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
tetsuya
北海道在住の35歳。 元ホテルマン。30歳で一念発起して、大学に入り直し、心理学を学ぶ。医療機関で実務経験を積んだのち、公認心理師を取得。月に10冊以上本を読んだり、論文を読み漁ったりして得た知識をブログでシェアします。