美男美女が社会的に成功しやすい理由。自分に自信を持つ効果とは

 

世知辛い世の中です。そう思いませんか?

 

だって、お金をたくさん持っているセレブの方々は、宣伝するのと引き換えに色々な企業から商品や多額の広告料をもらえるんですよ?

 

それもインスタでチョロッと商品と一緒に撮った写真をアップしたり、ツイッターでチョロッと「○○の商品、サイコー」と呟けばいいんですからね。

この世は「富める者はより富む」ようなシステムなんですよね。

 

そして、さらに世知辛いことに「美男美女は社会的に成功しやすい」ということが分かっています。

 

やさぐれた人
まったく...天は美男美女に何物与えるんだよ!

 

この記事では、美男美女がどうして社会的に成功しやすいのかを説明します。

 

 

美男美女が社会的に成功しやすい理由。自分に自信を持つ効果とは

ズバリ結論から申し上げますと、美男美女が社会的に成功しやすい理由は彼らが「自分に自信を持っている」からです。

 

世の中で成功している人の多くは自分に自信を持っています。そして、成功をおさめるにつれて、ますます自信を持つようになります。

 

自己評価と収入の関係』と題する研究によると「自分に自信があるかどうかは賢さと同程度、もしくはそれ以上にその人がどれほど収入を得られるかを左右する要因だそうです。

美男美女とそうでもない人とで、どのくらい収入が違うかと言うと、美しい女性は4%、イケメンは3%ほど収入が高いです。

 

そうでもない人
なんだ。それっぽっちか。

 

マインドパレッサー
確かに数字だけ見ると、そんなに差はないように思うかもしれませんが、職歴全般を通じての収入は23万ドル(約2460万円)も違う計算になるんですよ。

 

発電・送電システムの開発で知られる電気技術者の二コラ・テスラさんは、署名をするときに自分の名前ではなく、GI (Great Inventor=偉大なる発明家)とサインしたことで知られています。

自信あり過ぎですよね。

 

自信を持てば持つほど、利益がもたらされる!?

研究によると、自信を持てば持つほど、利益がもたらされる傾向があるそうです。

なぜなら、人は自信過剰な方が生産性が伸び、より困難な課題にチャレンジするからです。

それによって職場で一目置かれる存在となるので、実質的に業績を上げている人りも昇進しやすいのです。

 

自信があると、「自分をコントロールできている」という感覚が得られることも利益がもたらされる要因です。

『エコノミスト』誌がトップ実業家に影響を与える思想的指導者と認めているマーシャル・ゴールドスミス氏はこのように語りました。

自分は成功できると信じている者は、ほかの者なら脅威とみなすところにチャンスを見出す。

彼らは不確実性や曖昧さを恐れず、喜んで受け入れる。彼らはより多くのリスクを負い、より大きな利益を達成する。

選択肢がいくつかあれば、自分自身に賭ける。

成功する人は「内部要因思考」をする傾向が高い。

すなわち、自分は運命の被害者だと考えない。同様に自分の成功も、運や偶然、定めによるものとは思わず、自分自身のモチベーションや能力の賜物だと考える。

たとえ幸運によるところが大きくても、成功を引き寄せたのは自分だという信念を持ち続ける。

引用:『残酷すぎる成功法則』エリック・バーカー著 橘玲 監訳

最後に

結局のところ、美男美女ではなくても、自分に自信を持ってさえいればいいのです。

顔を整形しなくても、自分に自信を持つだけで社会的に成功できる確率が上がるなんて、こんな素敵なことないですよね!

 

自分に自信を持って生きていきましょう!

 

この記事は『残酷すぎる成功法則』を参考にしました。

いわゆる自己啓発本なんですが、何がすごいって、その本の最後の方の参考文献の数が多い。つまり、それだけたくさんの本・論文などを参考にしていて科学的な根拠があるのです。

その内容は幅広く、心理・睡眠・ストレスなどなど。ちなみに僕が以前に執筆したこれらの記事もこの本を参考にしました。

 

あなたが興味のある内容も書かれているはず。一度、手に取ってみることを強くオススメします。

 

【あわせて読みたい】

 

【BlogPickerオススメ記事】

 

▼このブログを応援する▼

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
tetsuya
北海道在住の35歳。 元ホテルマン。30歳で一念発起して、大学に入り直し、心理学を学ぶ。医療機関で実務経験を積んだのち、公認心理師を取得。月に10冊以上本を読んだり、論文を読み漁ったりして得た知識をブログでシェアします。