- 小鳥のさえずり
- 小川のせせらぎ
- ろうそくの炎
- 波が打ち寄せる音
これらの音を聞くと、リラックス出来ますよね?
あなたはその理由をご存知ですか?
実はこれらの音に共通するのが「1/f ゆらぎ(エフ分のイチ ユラギ)」なのです。
1/f ゆらぎとは、パワー(スペクトル密度)が周波数fに反比例するゆらぎのこと。
これを日本語に翻訳すると、「規則的なものに不規則的なものがうまく調和した状態」です。
例えば、「波が打ち寄せる音」は常に一定ではなく、強く打ち寄せたり、弱かったりと変化しています。
人間は常に一定のものにはすぐに慣れて飽きてしまいますから、リラックスには「ランダム性」が必要になってくるようですね。
この記事ではより深く「1/f ゆらぎ」についてご説明し、1/f ゆらぎを出せると言われている歌手・有名人をご紹介し、最後に1/f ゆらぎを出すコツについて解説していきます。
【リラックスに関する他の記事】
これが自然音でリラックスできる理由!1/f ゆらぎとは?
僕が今現在、激ハマりしている『鬼滅の刃』に出てくる鬼殺隊の当主、産屋敷 耀哉(うぶやしき かがや)は1/f ゆらぎを出せます。
この記事も上のシーンを見たことがきっかけで、1/fについて色々調べて書いてます。笑
1/f ゆらぎの効果は世界中で 研究されていて、「1/f ゆらぎに関する国際シンポジウム」なるものも40年以上にわたって年に2回開催されているそうです。
実はこの1/f ゆらぎは僕たちの人体とも深く関わっています。
脳内にある神経細胞(ニューロン)は電気信号によって情報をやりとりしています。
神経細胞についてはこちらの記事をご覧ください
その電気信号が発せられる間隔を調べたところ、これが驚くことに1/f ゆらぎでした。
このことから、生体のリズムは基本的に1/f ゆらぎをしているということが分かりました。
人間が五感を通じて、外界から1/f ゆらぎを感知すると、生体リズムと外界からの1/f ゆらぎが共鳴し、自律神経が整えられ、精神が安定し、活力が湧いてくると考えられます。
また、物理学者であり、東京工業大学名誉教授の武者 利光氏によると、自然界の1/f ゆらぎを聞くと、脳内でα波が出てきて、交感神経の興奮が抑えられるので、リラックス効果をもたらすとのことです。
自然界の1/f ゆらぎ
自然界の1/f ゆらぎには、冒頭で挙げた4つ以外にも
- 心臓の鼓動
- 電車の揺れ
- 木漏れ日
- 蛍の光
- 雨の音
- 木目
などがあります。
赤ちゃんが心臓の音を聞かせたら落ち着いたり、電車の揺れでついつい、うたた寝してしまうのは1/f ゆらぎのせいだったんですね。
また、空間にも1/f ゆらぎはあります。
それは人工素材のコンクリートには1/f ゆらぎはありませんが、自然素材の木目には1/f ゆらぎがあるからです。
1/f ゆらぎを出せると言われている歌手・有名人
この世には1/f ゆらぎを出せると言われている人が何人か存在します。
歌手でいうと、
- 美空ひばり
- 松任谷由実
- MISIA
- 元 ちとせ
- 宇多田ヒカル
- 吉田美和(DREAMS COME TRUE)
- Ms.OOJA
- 徳永英明
- 福山雅治
- 大野智(嵐)
有名人でいうと、
- 小泉元首相
- ヒトラー
- ジャパネットたかた
- 森本レオ
また、興味深いことに美空ひばりさんのモノマネをする青木隆治さんや森本レオさんのモノマネをするダチョウ俱楽部の肥後さんも1/f ゆらぎを出していると言われています。
ジャパネットたかたさんは1/f ゆらぎを出しているから、あんなにテレビショッピングで成功したのでしょうか?
もし、1/f ゆらぎを自分も出せたら、営業、商談、プレゼンテーションなどで使えそうですよね!
1/f ゆらぎを出すコツ
元NHKキャスターでミスユニバース・ジャパンのトレーニングもしていた経験を持つ話し方コーチの野村絵里奈さんによると、1/f ゆらぎを作り出すにはいくつかコツがあるそうです。
吐息を吐くように
福山雅治さんや宇多田ヒカルさんの歌声に見られる特徴に
- 高すぎず、低すぎず、落ち着いたトーン
- 響く声
- 吐息のようなハスキーな声
というのがあります。
人の注意を引きつけたい時やスピーチなどの時は少し高めのトーンを出しますが、逆にリラックスさせたい場合は程よく低い声で話すと良いです。
また、複式呼吸をマスターすると、響く声を喉に負担をかけることなく自然と出すことが出来るようになります。
発音に気を遣う
ついつい聴き入ってしまう人の声には「信頼感」があります。
その「信頼感」を声で出すためには
- 口をしっかり開け閉めして発音する
- 一音一音、丁寧に発音する
ということが大切です。
話すときには、口をたて・よこにきちんと開けたり閉めたりすることを意識しましょう。
笑顔の口の形を定位置にして話すと、声の印象が明るくなるそうです。
また、「あいうえお」の母音まで発音するつもりで、ゆっくり一音一音話しましょう。
まとめ
1/f ゆらぎを出せたらいろいろ役に立ちそうですが、なかなか大変そうですね。
一番手っ取り早いのは、森本レオさんのモノマネを極めることですかね!笑
【あわせて読みたい】
【BlogPickerオススメ記事】
【参考文献】
《1/f ゆらぎ声のヒミツ》癒し効果抜群の究極のモテ声の正体は?
▼このブログを応援する▼